2023/08/11(金) 第2クール一回目,都合十一回目 稽古は金曜日の朝9時半からなので,通勤客で込み合う電車を使うのだけど,この日は祝日で空いていた。 と思いきや,いつもは土曜日に来ている方が何名か祝日のこの日に流… 続きを読む 令和五年八月十一日 稽古
カテゴリー: 稽古
令和五年七月二十八日 稽古
2023/07/28(金) 十回目 一応最低限の10回。月2回×5ケ月は本日で終了。 三月から始まって七月まで,終わってみれば早かった。 1月2回で10回×2時間=20時間。 丸1日もやっていないのか。 全くと言っていい… 続きを読む 令和五年七月二十八日 稽古
令和五年七月十四日 稽古
2023/07/14(金) 九回目 妻も初めから的前へ。 とはいえ,やはり少し指摘が多くペースが遅くなりがち。 私はこの日は三巡だったか四巡だったか。 一射だけ良い感覚があったが的の少し上にそれた。 結局,まだ一本も当た… 続きを読む 令和五年七月十四日 稽古
令和五年六月二十三日 稽古
2023/06/23(金) 八回目 進展なし。 自宅で二本矢の練習は行ったが、やはり何かが違うらしく何度もやり直させられる。 妻はと言えば、こちらも二本は無理で、結局一本づつの射。
令和五年六月九日 稽古
2023/06/09(金) 七回目 いよいよ妻も的前に。 自宅で行った、弽(かけ/ゆがけ)と矢を使っての手の内の稽古の効果か、矢を落とすことは格段に減ってはいても、矢を二本持つのは初めて。 それは私も教わっていないので、… 続きを読む 令和五年六月九日 稽古
令和五年五月二十六日 稽古
2023/05/26(金) 六回目 目に見える進展なし。
令和五年五月十二日 稽古
2023/05/12(金) 五回目 目に見える進展なし。
令和五年四月二十八日 稽古
2023/04/28(金) 四回目 二人の先生はそれぞれ我々のような本当の初心者と、何回か通って形が出来て(いや、形がすべてなので、出来るといえるのは遥か先だけど、あくまで一応ということで)、実際の的に向かう班の受け持ち… 続きを読む 令和五年四月二十八日 稽古
令和五年四月十四日 稽古
2023/04/14(金) 三回目 昨日は激しい雨。 雨の場合の稽古はどうなるのか確認していなかったが、今日は雨も上がった。 見学者が数名。うち男子一名。 見られているようでやり辛い。 まぁ、隅っこでこそこそやっている我… 続きを読む 令和五年四月十四日 稽古
令和五年三月二十四日 稽古
2023/03/24(金) 二回目 弓と巻藁矢(羽無)で全体の動きから、1mほど離れた巻き藁への射。 私も褒められたものではないが、なんにしても妻の非力ぶりが予想を超える。 講習用に二十張ほど用意された中からもっとも弱い… 続きを読む 令和五年三月二十四日 稽古